「大勢の友だちを停めても大丈夫な、広い部屋と駐車場が欲しかった」そんな理由から住宅の新築を決意したsさんは、電車の中から偶然この土地を目にしました。ところがそこは西村建設の造成した分譲地。そこで、当初は別のメーカーでの建築を考えていたSさんは、断られるのを覚悟で土地のみの購入が可能かどうか打診してみたそうです。
気に入っていたこの土地に合わせ、家の間取り図まで考えていたご主人も、OKの返事をもらい一安心。その時、ご主人の書いた間取り図を見てもらったのがはじまりで話がはずみ、西村社長と意気投合。建物も西村建設でお願いしようということになったのだとか。
ダイニングに置かれたテーブルと椅子は、そんなご主人のこだわりが凝縮した特注品。テーブルの足を入れ換えると椅子と高さが同じになり、板の間の小あがりが出来上がるというすぐれもので、希望通りの予算で作ってくれるメーカーがなくてあちこち探したそうです。
お日様に向かって真っ直ぐに伸びたかのような階段を上がるとそこは家族全員のお気に入りのスペース。奥様が「前の家は3方がドアで暗かったから明るくしたかった」というだけあって、2階ホールは採光を最優先に考えた設計となっています。
不規則な勤務の間をぬって、足繁く建築中の現場に通っていたというご主人。おかげで、棟梁ともすっかり顔見知りとなり、時には仕事を手伝うほどの仲に。やがて、ご主人がアイデアを提供すると、ちょっとした手間でできる仕様変更や工事を快く引き受けてくれるようになったとか。家じゅうの壁の厚みや、わずかな隙間を利用して設けられた造り付けの収納や棚は、工務店や棟梁などのご厚意とご主人の努力の賜物といっても過言ではありません。
「建てる途中なのに、思いついたその場で変更できるなんて町の工務店、西村建設だからできたことですよ」とご主人。マイホームが出来上がった今は、ご家族との新たな生活に、多趣味なご主人ならではのアイデアをふるってくれそうです。
※housing reportより抜粋