
岡山市南区妹尾リノベーション工事の現場より ~その⑪~
過去記事はコチラから!
~その①~ 解体工事
~その②~ 基礎工事 他
~その③~ 屋根塗装準備
~その④~ 2階ルーフバルコニー 他
~その⑤~ 増設部分のペアガラス
~その⑥~ 外壁工事・断熱材 他
~その⑦~ 階段新設
~その⑧~ 屋根裏の収納
~その⑨~ キッチンが入りました
~その⑩~ 1階のリフォームまとめ
Before → After の続きです。
1階リフォーム記事は → コチラ
2階 のリフォームを紹介します!
まずはリフォーム前の写真から。
◆Before
階段正面の部屋から見た様子。
階段を上がって右手側に天井まである大きな収納棚あり。
収納の向かいにある洋室と和室の入口。
6畳の洋室と
同じく6畳の和室が並んでいます。
突き当りにある4畳半の洋室。
壁のくすみなどで部屋が暗く見えています。
それでは、リフォーム後をご覧ください
◆After
2階へ上がったところです。
部屋の入口の高さが揃い、見た目にもスッキリしました。
6畳の洋室です!
クロス、床の貼り替え、収納の建具が変わりました
隣の和室に側にあった物入れをデスクスペースに。
6畳の和室は洋室になりました。
南側に設けられた窓に新設されたルーフバルコニーが広がります。
こんな広いバルコニーがあったら
何をしようかわくわくしてしまいます!
4畳半の洋室はクロスと床の張り替えを行いました。
階段ホールの収納があった場所に、屋根裏へ上がる階段ができました。
屋根裏収納です。
奥から見た様子。
大きな荷物も収納できるだけでなく、はしごではなく固定階段なので
出し入れも安心して行うことが可能です。
壁の中や、屋根裏、基礎など、仕上がってしまうと見えない部分の補修も行いました。
とにかく『寒い』とおっしゃっていたお施主様。
今年からより季節を楽しむことができたらと思います!
最後に外観の紹介をします
お楽しみに
==== TOPページへ戻る ====
== 施工例 TOPページへ戻る ==
新しい記事 <<キュート&スタイリッシュハウス
前の記事 岡山市南区妹尾リノベーション工事の現場より ~その⑩~>>