岡山市南区妹尾リノベーション工事の現場より ~その⑩~

2015-04-22

岡山市南区妹尾リノベーション工事の現場より ~その⑩~

過去記事はコチラから!

~その①~ 解体工事

~その②~ 基礎工事 他

~その③~ 屋根塗装準備

~その④~ 2階ルーフバルコニー 他

~その⑤~ 増設部分のペアガラス

~その⑥~ 外壁工事・断熱材 他

~その⑦~ 階段新設

~その⑧~ 屋根裏の収納

~その⑨~ キッチンが入りました

 

 

年明けから始まりました、南区妹尾のリノベーション工事が完成間近です!

 

生まれ変わった住まいの Before → After を紹介します

 

まず、水回り はコチラ!

 

Before : トイレ・洗面脱衣所入口

IMG_2002

出入りが同時になるとぶつかりそうでした。

 

IMG_2001

収納棚がスペースを圧迫、光も遮られています。

 

◆After

IMG_2366

トイレの扉の位置を、正面から側面に変え、引き戸に。

手摺り付のタンクレストイレと、手洗い場も設置しています。

 

 スペースを広げた洗面脱衣室

IMG_2377

脱衣場にゆとりができました。

ドレッサーの左側に、既存の収納を置けるスペースも確保。

IMG_2370

マスタードカラーのドレッサーと花柄クロスの相性もばっちり!

毎日の洗顔やバスタイムが楽しみになりそうですね

 

 

次は  LDK を紹介します。

◆Before

IMG_2033

和室と隣接すリビングダイニング

IMG_2020

 

以前は対面キッチンでした。

IMG_2036

キッチンは食器棚などがあると、狭く感じます。

IMG_2011

 

新しいLDK はこうなりました!!

◆After

IMG_2388

 

リビング側から見た様子。

IMG_2399

キッチン側から見た様子。

シンク横のパネルは、目隠しと、水跳ね防止に設置。

LDK全体の坪数は変わりませんが、仕切っていた壁をなくすことで、

奥行のある開放的なキッチンになりました。

作業スペースが広くなったので、料理の効率が上がります
 

IMG_2395

リビングに隣接した和室は 仏壇を置くための部屋 に。

そして、南側の増築部分は日当たりの良い洋室が出来上がりました。

IMG_2405

入口の引き戸と押入れの扉を一体化させ、統一感出しています。

写真では見えにくいですが、壁には淡いブルーグレーの花柄のクロスが使われていて、

部屋の雰囲気がとても上品な印象になりました。

 

1階のリフォームはいかがでしたでしょうか

 

間取りや扉の位置が少し変わるだけで、毎日の暮らしを便利で快適になりそうですね
 

※ 建物によって壁を取り壊せない場合があります。詳しくは担当スタッフまでご相談ください。

  

   おかやまの住まい研究所  西村建設

   HP:https://www.kk-nishimura.jp/wp/index.html

   お客様専用ダイヤル:0800-200-2411

 

    リフォームをしたい、直してほしいところがある、

相談したいことがある、など、お気軽にお電話ください。

 

「やらないかもしれないけど、相談だけでもいいですか?」

 

   というお電話でも大丈夫です

   専門知識のあるスタッフが丁寧に対応しております。

 

 

次は 2階のリフォーム を紹介します

 

 

 

==== TOPページへ戻る ====
== 施工例 TOPページへ戻る ==

LINEで送る

新しい記事 <<

前の記事 >>

新着ブログ

new
ゴールデンウィー...
2023.04.18
2022年度 年末年始...
2022.12.12
2022年度 夏季休業...
2022.08.02
colorless×square×...
2019.08.21
空気がまわって、...
2018.07.25
平成30年7月豪雨に...
2018.07.09

アーカイブ

archive
お問い合わせ・資料請求