
岡山市南区妹尾リノベーション工事の現場より
過去記事はコチラから!
~その①~ 解体工事
~その②~ 基礎工事 他
~その③~ 屋根塗装準備
~その④~ 2階ルーフバルコニー 他
~その⑤~ 増設部分のペアガラス
まずは 外壁工事 の様子から
透湿防水シート を貼っています。
そして、内装工事 の様子
1階、バスルーム施工前の壁に 断熱材 を貼っています。
そこに ユニットバス を設置
なんだかエレベーターみたいに見えますね。
これお風呂なんです
ルーフバルコニー もこの状態から、
FRP 防水 が完了
洗濯物を干す以外に、
バーベキューをしたり、夏には夜涼みもできる
開放的な空間になりました
次は 小屋裏 へ。
小屋裏の天井にベニヤ板を貼ります。
見えにくいですが、もちろん屋根にも 断熱材 が入っています。
隙間から白く覗いているのが断熱材です。
小屋裏内側の断熱の様子
裏から見るとこのようになっています ↓
隙間なく敷き詰められているのがよくわかります。
リフォーム前の住まいは冷えがひどく、寒さをこらえて生活していたそうです。
そこで厚さ10㎝の断熱材を家じゅうに敷き詰め、外気の熱さ・寒さをシャットアウト
室内の温度を快適に保ちやすくします。
小屋裏も、奥様がどうしても叶えたかった場所。
限られたスペースを使ってストレスなく暮らすためのアイデアです。
そろそろ屋根工事が進み、キッチンも入ります
続きをおたのしみに
==== TOPページへ戻る ====
== 施工例 TOPページへ戻る ==
新しい記事 <<岡山市南区妹尾リノベーション工事の現場より ~その⑦~