
無垢材とは、1本の原木や板からできたものです。
要するに、他のものが混じっていないということで、
反対に5ミリ弱の厚さの木を張り合わせたものは、
無垢材のもつ質感や風合いから人気もあり、
無垢材ゆえの特徴として、調湿作用として、
これは、水分の吸放湿がうまくできることで、
自ら水分によって膨らみ縮むという動きをします。
コンクリートの倍の断熱性があり、
しかし、案の定お値段は張ります。
新築で無垢材と言えば、お勧めが床です。
無垢材のフローリングは憧れという方も多いことでしょう。
天然素材というだけでなく、
1枚板の無垢材の質感も良く、湿気による変形もないなど、
少し値がはってでも、
また、最近では、無垢材を使った家具も注目されています。
大量生産ができないため、かなりの価値があるのです。
ただ、重たくて持ち運びが大変というデメリットはありますが、
使っていくうちに味が出て、
表面を削るだけで新品同様になるなどの、
床でも家具でも、無垢材を使用したい!というお客様には、
ご予算で可能な範囲でご提案させていただきます。
新しい記事 <<ステップダウンフロアのある家
前の記事 「エアサイクルの家」は自由設計>>