暖房で空気を汚してはいませんか?
2013-08-20
寒い家は風邪をひいたり、体が縮こまって不活発になったり、
健康によくありませんね。
そこで暖房を入れることになるわけですが、
開放型のストーブだけは使わないようにしてください。
部屋に水蒸気や二酸化炭素ガスをまき散らし、
部屋の空気を汚し、結露をつくります。
結露はさらにカビやダニを招きますから要注意です。
また、新建材をふんだんに使った住まいでは、
暖房の温度を高めに設定すると、
ホルムアルデヒドや揮発性の薬品が発散しやすく、
家族をシックハウス症候群の犠牲にしてしまう心配があります。
なんといっても暖房を使う場合は、随時に換気することが必要です。
窓を開けて室温をさげるのはもったいないとか、
寒いからイヤなんて言わないで、しっかり換気しましょう。
新しい記事 <<9/14(土)・9/15(日)完成見学会のお知らせ
前の記事 主婦が疲れないように、家事動線を短くしよう>>