
入居してから10年、20年経過してくると、外壁のメンテナンスを行なう必要がでてきます。
外壁のメンテナンスというと、非常に高額な費用が掛かってしまうイメージがありますが、
タイル外壁の場合はそれほどかからないと言っても過言ではありません。
なぜなら、メンテナンスといっても、洗浄だけで済ませてしまうことが可能だからです。
これがモルタルの外壁となると、10年程度経過するたびに、
70万円から80万円前後の費用がかかってしまいます。
しかし、タイル外壁は、その半分以下の30万円前後の費用だけで、
簡単にメンテナンスを行うことが可能です。
また、人によっては自分で洗浄してしまう人もいますので、
その場合は費用を全くかけずに、メンテナンスを行うことができるといえるでしょう。
具体的なメンテナンス方法についてですが、
そのほとんどが高圧洗浄を採用しているようです。
汚れを落とせば、建設時のような外観を取り戻すことができますので、
こまめに補修などを行う必要がありません。
尚、張替えや塗装を行うこともありませんし、タイル自体が自然の素材を利用していることが一般的ですので、
環境や人にも優しく解体後も自然に還すことができるのです。
ただし、汚れが酷い場合は薬品を使用したり、ブラッシングを行なうこともあります。この場合は、業者に依頼した方が懸命だと言えるでしょう。
このように、外壁タイルのメンテナンスは、とても手軽に行うことができ、
10年に一度30万円程度の費用がかかるだけですので、
あらゆる面で負担が少ないのが現状だといえそうです。
新しい記事 <<銀行から借り入れする方法とは?
前の記事 キッチン/台所 リフォーム費用/価格の相場っていくら?>>