社員旅行 ~ in 九州 ~ ⑤最終日

2014-12-03

社員旅行ブログ、ようやく最終日です。

引っ張りすぎてすみませんあせる
(社員旅行     

3日目、人吉温泉のお宿から出発~

このとき、旅館の人がみなさんが大きく手を振りながら
近くの信号まで走りながら見送ってくださいました。

インテリアやお料理は美しく上品、
お見送りは、ちょっとオーバー?と思えるほど。
でも、不思議と嬉しくなって『また、来たいね』と思ってしまう
素敵なおもてなしで幸せな気持ちになることができました。

さて、本日のスタートは
平成20年に国宝指定された


t02200293_0240032013147955941 青井阿蘇神社です。

現在の社殿群は、慶長15年(1610)から同18年に4ヶ年をかけて造営されたもので、
まもなく400年を迎えるそう。
一連の社殿が同時期のものは全国でも珍しいということです。

t02200165_0320024013147955942

t02200293_0240032013147955943
ご神木のクスノキ。

ここでタクシーの運転手さんから
駅のからくり時計がもうすぐ動くから見に行きましょう!

車ですぐの人吉駅まで移動。

t02200293_0240032013147954148

球磨の六調子のメローディで臼太鼓踊りが動き出し
相良のお殿様は楽し­そうな城下に商屋どんに化けて
焼酎や温泉を楽しむというストーリー。

四方からお殿様出てくるので、
園児たちと一緒に時計台のまわりをぐるぐる
気が付くと小走りになっていました(笑)

お次は、九州最大の鍾乳洞、『球泉洞』

トンネルをしばらく歩いた先に
地下とは思えないような空間が広がります。

 

t02200293_0240032013147954694

階段を上るとかなりの高さがあり、一瞬足がすくむほどあせる
1973年(昭和48年)3月に発見された延長4.8kmの鍾乳洞で、
およそ3億年前海底にあった石灰岩層が隆起してできたと推測されているそうです。

〆の熊本城の前に水前寺公園へ。

t02200056_0650016513148963723

そして、旅の最後は日本三名城のひとつ、熊本城!
t02200165_0320024013148970675

むむむ・・・岡山城より大きいあせる 迫力~~~!

t02200165_0320024013148972588

特異な勾配と壁牢さで知られる石垣
「武者返しの石垣」と呼ばれているそうです!

模型もこの迫力!

t02200165_0320024013147954693

本丸御殿のなかにある花格子
美しすぎますラブラブ t02200165_0320024013147954149

係の方から、宇土櫓がおススメ!と聞いて向かいました。

t02200293_0240032013148995532

近代化された天守閣と違い、
当時の雰囲気がそのまま感じることができました!
熊本城は初めてですが、ここは必見ですよ~!

時間の都合上、熊本城を隅々まで満喫することはできなかったのが残念!
ぜひまた訪れたい場所です。

そして、3日間おせわになった運転手さんと
熊本駅でお別れです。
わがままをたくさん聞いてくださり、
ありがとうございました!

t02200165_0800060013149055666

晴れの日こそ少なかったものの、
暖かい天候に恵まれた名所めぐりの旅を満喫することができました。

温泉でしっかり疲れを癒し、またお仕事頑張りたいと思います!
ありがとうございました!

 

(社員旅行     

 

 

ホームページはコチラから
↓ ↓ ↓
https://www.kk-nishimura.jp/wp/

LINEで送る

新しい記事 <<

前の記事 >>

新着ブログ

new
ゴールデンウィー...
2023.04.18
2022年度 年末年始...
2022.12.12
2022年度 夏季休業...
2022.08.02
colorless×square×...
2019.08.21
空気がまわって、...
2018.07.25
平成30年7月豪雨に...
2018.07.09

アーカイブ

archive
お問い合わせ・資料請求